コーン/玉蜀黍/トウモロコシ[こーん/とうもろこし]

コーン・玉蜀黍の概要

コーンはイネ科に属し、日本ではいわゆる玉蜀黍(とうもろこし)のことを指します。トウモロコシの絹糸は花柱と柱頭の部分を言い、これがコーンシルクと呼ばれます。古くから食用にされていて、その栽培も中南米山岳地帯で数千年の歴史を持っています。ペルーがコーンの原産地とされていて、そこのインディオと言われる先住民たちは、酩酊薬として利用してきた経緯があります。また、カリウムが絹糸部分に多く含有されているため、尿路結石や尿路の炎症の予防、そして結石においては、その排泄目的でコーンが利用されています。化粧品パウダーでは、その基剤に用いられるものとして、コーンスターチがあります。これは、デンプンのことで、トウモロコシの種子の胚乳から採取されます。尚、パープルコーンにはアントシアニジンも含有されており、最近の報告では、この成分に糖尿病、高血圧、肥満といった生活習慣病を予防する働きがあると言われています。また、癌の発生を阻害したり、眼精疲労にも有効であると言われています。パープルコーンには、デルフィニジンからなる青紫色素を持っていて、これがアントシアニジンとなります。

コーン・玉蜀黍/ハーブで期待される効能・効果

緩和作用、利尿作用など。主に結石の排泄、及び尿道炎や膀胱炎、並びに浮腫といった症状の改善目的で利用されています。使用を控えるケースは特に知られていません。また副作用も特に認められていません。含有される成分では、タンニン、還元糖、フラボノイド類、カリウム塩、油脂、アルカロイド類、及び、カルバクロールといった精油成分などがあります。