低カロリー食

[カロリーの効能・効果] 1ℓの水の温度を1℃上げるために必要なエネルギーが1kcalです。また、一部の腸内細菌は食物繊維を消化しますのでその場合、1gあたり1~2kcalになると言われています。カロリーは人間が活動するためのエネルギー源であるため、特定の物質を指すものではなく、蛋白質、脂質、糖質などから発生するエネルギーを指します。熱量とも言います。カロリーに関しては、低カロリーの食品から順番に出力しています。また、100g中に含まれるカロリーで国の基準を満たす食品は今のところ無いため、90%以上の含有率(%)で計算する場合は、200gなど多めに入力して下さい。
指定範囲の成分値から食品を検索
kcalからkcal まで
国が薦める基準値から計算
g
現在値:30歳から49歳女性で計算しています。
国が薦める一日で必要な量を100%とした場合、100g中に含まれる量を左側に%で出力。右端の数値は実際に含まれる量。
全食品(100g中)のカロリー:ベスト100位(単位:kcal)
1位:かまいり茶(浸出液):0%02位:番茶(浸出液):0%03位:ほうじ茶(浸出液):0%04位:玄米茶(浸出液):0%05位:烏龍茶(浸出液):0%06位:食塩:0%07位:並塩:0%08位:精製塩(家庭用):0%09位:精製塩(業務用):0%010位:紅茶(浸出液):0.05%111位:麦茶(浸出液):0.05%112位:煮干しだし:0.05%113位:ところてん(天草):0.1%214位:煎茶(浸出液):0.1%215位:かつおだし:0.1%216位:かつお・昆布だし:0.1%217位:アロエ(葉・生):0.15%318位:てんぐさ(寒天):0.15%319位:中華だし:0.15%320位:海ぶどう:0.2%421位:もずく(塩蔵・塩抜き):0.2%422位:コーヒー(浸出液):0.2%423位:昆布だし:0.2%424位:しいたけだし:0.2%425位:板こんにゃく(板・精粉):0.25%526位:赤こんにゃく:0.25%527位:じゅんさい(若葉・水煮びん詰):0.25%528位:緑茶(玉露・浸出液):0.25%529位:ノンアルコールビール:0.25%530位:こんにゃく(しらたき):0.3%631位:えごのり(おきうと):0.3%632位:沖縄もずく(塩蔵・塩抜き):0.3%633位:洋風だし:0.3%634位:板こんにゃく(板・生いも):0.35%735位:みょうがたけ(茎葉・生):0.35%736位:水前寺海苔(素干し・水戻し):0.35%737位:乾燥わかめ(灰干し・水戻し):0.35%738位:ふき(葉柄・ゆで):0.4%839位:鶏がらだし(鳥がら):0.4%840位:チンゲンサイ(葉・生):0.45%941位:なめこ(水煮缶詰):0.45%942位:百足海苔(塩蔵・塩抜き):0.5%1043位:ひじき(ステンレス釜・ゆで):0.5%1044位:ひじき(鉄釜・ゆで):0.5%1045位:しょうが(葉・根茎・生):0.55%1146位:ふき(葉柄・生):0.55%1147位:マッシュルーム(生):0.55%1148位:湯通し塩蔵わかめ(塩抜き):0.55%1149位:めかぶわかめ(生):0.55%1150位:ピクルス(きゅうり・サワー型):0.6%1251位:ずいき(生芋茎・ゆで):0.6%1252位:チンゲンサイ(葉・ゆで):0.6%1253位:みょうが(花穂・生):0.6%1254位:アルファルファモヤシ(生):0.6%1255位:もやし(緑豆・ゆで):0.6%1256位:レタス(土耕栽培・結球葉・生):0.6%1257位:ほんしめじ(生):0.6%1258位:おおさかしろな(葉・生):0.65%1359位:ずいき(干し芋茎・ゆで):0.65%1360位:タアサイ(葉・生):0.65%1361位:タアサイ(葉・ゆで):0.65%1362位:つるむらさき(茎葉・生):0.65%1363位:長崎白菜(葉・生):0.65%1364位:白菜(結球葉・ゆで):0.65%1365位:みつば(糸三つ葉・葉・生):0.65%1366位:ブラックマッペもやし(ゆで):0.65%1367位:きくらげ(ゆで):0.65%1368位:柳松茸:0.65%1369位:とさかのり(青・塩蔵・塩抜き):0.65%1370位:うど(茎・水さらし):0.7%1471位:きゅうり(果実・生):0.7%1472位:小松菜(葉・生):0.7%1473位:山東菜(葉・生):0.7%1474位:ズッキーニ:0.7%1475位:白菜(結球葉・生):0.7%1476位:もやし(緑豆・生):0.7%1477位:サラダ菜(葉・生):0.7%1478位:レタス(水耕栽培・結球葉・生):0.7%1479位:白きくらげ(ゆで):0.7%1480位:なめこ(ゆで):0.7%1481位:マッシュルーム(水煮缶詰):0.7%1482位:とさかのり(赤・塩蔵・塩抜き):0.7%1483位:エンダイブ(葉・生):0.75%1584位:クレソン(茎葉・生):0.75%1585位:小松菜(葉・ゆで):0.75%1586位:白瓜(果実・生):0.75%1587位:セロリ(葉柄・生):0.75%1588位:つるな(茎葉・生):0.75%1589位:つるむらさき(茎葉・ゆで):0.75%1590位:パクチョイ(葉・生):0.75%1591位:二十日大根(根・生):0.75%1592位:みつば(切り三つ葉・葉・ゆで):0.75%1593位:ブラックマッペもやし(生):0.75%1594位:わらび(生蕨・ゆで):0.75%1595位:みぶな(葉・生):0.75%1596位:サンチュ(葉・生):0.75%1597位:はたけしめじ(生):0.75%1598位:なめこ(生):0.75%1599位:ヌメリスギタケ:0.75%15100位:まいたけ(生):0.75%15

[カロリーの詳細] 高カロリーからの降順では油製品が上位を占めていますが、これに牛肉、豚肉などが続きます。そして意外に高カロリーなのがナッツ類です。胡麻も高カロリーですね。100位周辺にはチョコレートやスナック菓子がランクインしています。逆に低カロリーからの昇順では、お茶や塩が上位にランクインしています。いずれも腹の足しにはなりません。基本的には、コンニャクや藻類、野菜類、キノコ類などが低カロリー食となっています。
[使い方]
  • 上記フォームの「検索」ボタンは成分値の範囲から該当する食品を出力し、「90%以上」ボタンは年齢性別から国が薦める摂取量をもとに90%以上の含有率(%)の食品で値の高い順に出力しています。含有率が同じ場合、順不同です。
  • また、国が薦める基準値に関しては、推奨量があれば推奨量、なければ目安量、目標量と順に最適な値を自動的に選択しています。但し、含有率が高すぎる食品をそのまま摂取すると過剰症を招く可能性もあります。
  • 「降順」「昇順」ボタンは年齢を入力してクリックすると全食品を対象に並び替えます。
  • 弊サイトの計算セクションにおける「国の基準」リンク先では、詳細な基準値を固定することができます。
  • 全食品とは「日本食品標準成分表」の全ての食品を対象にしているという意味です。
  • 上記でプログラムによって出力された食品のリストは全てリンク先で更に詳しく調べることが出来ます。