鱸/スズキの概要
スズキ目鱸科に分類され、少し側扁した体型は、長くなっています。背びれから尾びれ部にかけて骨太で、背部、腹部、胸部、尻部のヒレの棘条(きょくじょう)が大型になっています。いわゆる出世魚で、成長の過程でその名称も変化していきます。セイゴは一年魚で、フッコは二年魚、それ以上になれば、鱸と言います。貝類や小魚、甲殻類を餌とし、昼は海底、夜になると浮上してきます。白身魚で、脂質が少ない反面タンパク質が多く、淡白な味で、その食感も柔らかいものとなっています。油料理や野菜料理などに適し、他にも刺身や寿司だねといったものに利用されています。新鮮なものは、透明な眼球で輝いています。養殖もされていますが、その味は天然物より落ち、体型も養殖ものの方が太っています。鱸は柔らかい肉質で消化も良く、あっさりしているため、病中病後の方や老人の方に適した魚となっています。
スズキ/期待される効能・効果
貧血の予防と改善、口内炎、口角炎の予防と改善など。鱸は、色々な栄養素をバランスよく含んでいる魚で、その味も夏に川を上る頃は、格別においしくなります。タンパク質だけでなく、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンD、鉄分、カリウムなども含んでおり、特に女性に不足がちの鉄分は注目すべき栄養素です。その他、ビタミンDも多く含まれており、皮膚が太陽光線に当たることによって、カルシウムの吸収率を高めてくれます。