ホッケ(生)


  • 単品栄養価
  • 成分合計
  • カロリー

ホッケ・生

「 ホッケ・生」に関して100g中の カロリーを国の基準で評価した場合、5.75%含有し、115k カロリーです。食品の 栄養価としてこの基準に対し、最も多い値で含まれる100g中の 成分は、ビタミンB12(445.83%:10.7μg)、次はn-3系脂肪酸(68.13%:1.09g)、そして、ビタミンD(54.55%:3μg)、ナイアシン(45.83%:5.5mg)、蛋白質(34.6%:17.3g)、となります。また、耐容上限量が定められた 成分の過剰はありません。
成分バランス達成率 ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆5%
更に分析 >>

ホッケ


アイナメ科に属するため、アイナメと同じように四本の側線が体側に見えます。成長に伴って、緑っぽい青色から暗褐色へ体色が変化しています。日本では、大半が北海道近辺にて漁獲されており、北海道の地にその味も定着しています。成長すると体は凡そ六十センチ程度となり、その成長過程で呼び名も変わります。漁獲は、定置網(ていちあみ)や底曳網(そこびきあみ)にて行われ、旬は十一月から一月にかけてとなります。一般には秋から冬にかけてが美味とされていますが、春のホッケも脂がのっていて美味とされています。調理では、刺身をはじめ、照り焼きやフライ、煮付け、煮魚、干物、焼き魚などに利用されています。また鮮度低下が早いため、開き干しにされることが多くなっています。冬が訪れる頃に産卵期を迎え、浅瀬の岩に卵を付着させます。アオボッケは、体長凡そ十センチ程度のものを言い、体色が青緑色をしている時期を指します。ロウソクボッケは、底生生活を送り出す頃のホッケを指しています。成長過程で、名称が変わるほっけですが、青ボッケからロウソクボッケ、次に真ボッケ、そして根ボッケと変化して行きます。北海道では、ほっけの刺身が郷土料理になっています。