イオウ化合物

期待される効能・効果

アブラナ科の大根やユリ科の大蒜(にんにく)や葱(ねぎ)などに含有されている成分です。ファイトケミカルの一つで特有の刺激臭が特徴です。ジアリスルフィド、アリシン、イソチオシアナート、ホエンなどが該当し、多くは複数の成分を単一の食品に含有しています。イオウ化合物は刺激臭の基になるもので、成分の種類によって刺激臭の強弱は異なり、強いものだと過剰摂取によって胃腸の粘膜を損傷させることがあります。大蒜にはイオウ化合物が非常に多く、そのため血栓を溶解して、血液循環を改善する作用や高い殺菌効果があるとされています。殺菌性は食中毒の予防に役立てられ、血栓を溶かす作用は動脈硬化などを予防すると言われています。また、大蒜はスタミナ増強に役立てられていて、これはアリシンと呼ばれる抗酸化成分とビタミンB1が結合することによって、より持続性を有するアリチアミンと呼ばれるビタミンB1の化合物に変化するためと考えられています。大蒜に含有されるアリインは酵素の働きによって抗酸化成分であるアリシンに変化しますが、その際、にんにく特有の芳香を放ちます。また、アリイナーゼと呼ばれる酵素が活性したためで、大蒜の細胞が壊れた際、空気に触れて強い刺激臭を放ちます。尚、アリインやアホエンなどは、大蒜に含有されていて、ジアリルスルフィトはラッキョウなどに含まれています。イソチオシアナートは、大根やキャベツ、ブロッコリーなどに含まれ、アリルメチルトリスルフィドは玉葱や大蒜に含有されています。硫化アリルは葱やらっきょう、玉葱、韮(にら)、大蒜といったものに含まれています。