EPA/エイコサペンタエン酸/IPA/イコサペンタエン酸

エイコサペンタエン酸・EPA・IPAの概要

エイコサペンタエン酸(EPA・IPA)は多価不飽和脂肪酸の一種で、中性脂肪及びコレステロール値の低下が認められていることから生活習慣予防対策の一つとして役立てられています。多価不飽和脂肪酸の中でもn-3脂肪酸に属し、ドコサヘキサエン酸(DHA)と同じく魚油などに豊富に含有される成分です。血栓症である心筋梗塞や脳梗塞といった症状に対しては、エイコサペンタエン酸において赤血球の変形能力を高める血液粘度の低下が指摘されています。そのため、過剰摂取による出血しやすい傾向が現れることも考えられますが、現状では、特にこれといった報告例など存在しません。古くは、グリーンランドにおいて冠動脈疾患といった心臓病の発症率が低いのに、常食される食物に動物性脂肪が多いといった矛盾から、動脈硬化の予防にエイコサペンタエン酸が有効なのではないかと指摘された経緯があります。エイコサペンタエン酸(EPA)やドコサヘキサエン酸(DHA)は、いわゆる青魚である鯖(さば)や鰯(いわし)などに多く含有されています。中でもマグロの眼球付近の脂肪にはエイコサペンタエン酸などが多く含まれています。これらの成分を生活習慣病の改善及び予防目的で利用する場合は、続けて摂取するのが望ましいとされています。

エイコサペンタエン酸・EPA・IPA/サプリメントで期待される効能・効果

精神神経症状の改善、生活習慣病の動脈硬化及び高脂血症の改善、そして血栓症の予防に用いられていて、血液凝固を抑制し、それを予防する働きがあると考えられています。エイコサペンタエン酸は普通の食品に含有されている成分のため、副作用などの危険性はないとされています。また、相互作用なども特に知られていませんので、医薬品或いは他の成分と組み合わせて用いても危険性はないと考えられています。