肋間筋~胸式呼吸と腹式呼吸~

肋間筋のタイプには二つあります。内・外の肋間筋で構成されており、相互に交わった向きに走っています。外肋間筋が収縮すると胸郭が拡大し、肋骨が引っ張られ、息が吸い込まれます。また多量に息を吸い込むときは、斜角筋や胸鎖乳突筋が肋骨を持ち上げ、サポート的に作用します。 息を吐き出す方の呼吸は、普通であれば胸腔容量を回復させるため、横隔膜及び肋間筋が弛緩します。この動作は自然に発生していますが、意識して息を吐き出す場合、内肋間筋と共に腹筋からなる腹斜筋や腹直筋などが作用し、肋骨を引き下げます。これは咳をする行為も含まれます。 呼吸には胸式呼吸と腹式呼吸が知られていますが、前者は肋間筋が作用し、後者は腹筋郡と共に横隔膜が働きます。肺自身はそのままの状態で動く事はなく、その周囲に存在する筋肉によって動かされています。また呼吸の仕方によって利用される筋肉が異なってきます。尚、胸式呼吸は胸腔の拡大や縮小が肋間筋によって行われ、結果として肺が膨張したり萎んだりします。一方、腹式呼吸は上下に横隔膜が動作することで行われます。