クミスクチン[くみすくちん]

クミスクチンの概要

クミスクチンはシソ科に属し、日本ではジャバ茶とも呼ばれています。昔からマレーシアやインドネシアでは、腎臓のお茶として親しまれてきた経緯があり、原産地を熱帯アジアとするシソ科の植物です。花は、雌しべが猫の髭のように突出しており、このことからマレーシアなどでは猫の髭を意味するクミスクチンという名称が使われてきました。腎臓のお茶と呼ばれるのは、クミスクチンに体内の余分な水分、或いは、ナトリウム、塩素、並びに窒素化合物である尿酸といったものをも排泄する働きがあるとされているからです。ナトリウムが体内に多いと高血圧の原因となり、尿酸は通風の原因になっています。また、クミスクチンにはカリウムが豊富に含まれているため、このミネラルも体内の余分なナトリウムを体外へ排泄する働きを有し、高血圧の改善に有効な成分の一つとして広く知られています。主にインドネシアなどで生産されていて、輸入国である欧米の国々では、このくみすくちんを炎症性疾患或いは、細菌による尿路感染症といった疾患にハーブティー、又は茶剤として利用されています。

くみすくちん/ハーブで期待される効能・効果

鎮痙作用、利尿作用など。主に、腎臓カタルや膀胱カタル、腎盂炎、過敏膀胱といった症状の改善目的で使用されています。使用を控えるケースは、特に認められていません。また、副作用も特に知られていません。くみすくちんに含有される成分では、シネンセチンなどの脂溶性フラボンやセスキテルペン類からなる精油成分、カリウム塩といったものがあります。