リコリス[りこりす]

リコリスの概要

リコリスはマメ科に属し、日本ではいわゆる甘草(かんぞう)のことを言います。甘さは砂糖の五十倍ほどあると言われていて、古くはギリシアにおいて乾咳や喘息、肺疾患などの症状に、リコリスの根を利用していたと言われています。中国では漢方薬などに多用されていて、胃潰瘍や十二指腸潰瘍、喘息や喉痛などに用いられています。またドイツでは、うっ血、上気道カタル、胃潰瘍及び十二指腸潰瘍などに使われています。報告例では、免疫賦活や抗ウイルス、去痰、消炎、粘膜刺激の軽減といった働きがリコリスに指摘されており、これらはグリチルリチンと言われるトリテルペン系サポニンと呼ばれる物質と共に、他の有効成分が相乗的に作用を向上させているからと考えられています。

リコリス/ハーブで期待される効能・効果

りこりすでは抗アレルギー、エストロゲン様、コルチコイド様、抗ウイルス、消炎、去痰、鎮咳作用など。甘味成分として用いられる他、主に胃潰瘍や十二指腸潰瘍、そして上気道カタルといった症状に対して、その改善目的で利用されています。使用を控えるべきケースは、高血圧や腎不全、肝臓疾患を患っている方が対象となります。副作用では、過剰投与或いは長期投与によって偽アルドステロン症を発症することもあります。りこりすに含有される成分では、フラボノイド、カルコン類、クマリン類、イソフラボン類、そしてグリチルリチンといったトリテルペン系サポニンなどがあります。