引起/ヒキオコシ[ひきおこし]

ヒキオコシの概要

ヒキオコシは円錐花序を葉の付け根部及び枝の先端に九月から十月にかけてつけます。その色は青紫色で、唇形をした小花を沢山さかせます。ヒキオコシは日本各地の山野に見られる多年草で、方形をした茎を有します。成長すると凡そ一メートル程度の高さに育ち、葉は対生し、鋸歯が縁に見られます。その形状は卵形になっています。葉を噛むと強い渋味があります。延命草との別名を有しますが、これはかつて山奥で倒れていた人に、ヒキオコシの葉を与えたところ、とたんに病気が治癒したといった言い伝えに由来するものです。クロバナヒキオコシは、暗紫色をした花を持ち、毛が果実に見られます。また少し高い草丈となっていますが、作用の面では、ヒキオコシと大差ないと言われています。採取する際は、夏と秋の年二回が適した時期とされており、その際、根部から刈り取ったものを天日干しにて乾燥させ、これが薬用として利用されます。

ヒキオコシ/薬草で期待される効能・効果

食欲不振、腹痛、消化不良、胃もたれといった症状に対して、その改善目的で利用されています。含有される成分にはプレクトランチンと呼ばれる苦味成分が入っており、これが消化器系の症状に対して作用するとされます。利用する際は、乾燥させた引起を水で煎じ、これを一日三回に分けて飲用されます。また、継続使用は控えるべきとされるものの、粉末状にしたものを頓服されるケースも見られます。