ショウブの概要
夏を迎える頃に、花茎を根元の葉の内から現し、細花が円柱状となった肉穂花序につきます。非常に小さい花となります。横に太く伸長したショウブの根茎は、沢山の節があり、ひげ根も見られます。葉は、ハナショウブとよく似ており、根茎の先っぽから地上へと現れます。二列に並んだ基部は左右で抱き合い、高い中央脈となっています。芳香性があり、ショウブは北海道から九州に至る日本各地の水辺などに見られる多年生草本となります。ハナショウブとしばしば誤解されますが、ショウブとハナ菖蒲は異なる植物になります。近縁種では、セキショウと呼ばれるものがあり、こちらも薬用に利用されています。サトイモ科に分類される菖蒲(しょうぶ)は、漢方の領域でも利用されており、健胃、鎮痛、鎮静には菖蒲の根茎が利用されます。また、漢方で言う菖蒲はセキショウを指していて、上記の作用はセキショウによるものとなります。菖蒲にも健胃としての働きはありますが、食味が悪く、ケースによっては嘔吐を催したりすることもあるため、内用としての利用はありません。
ショウブ/薬草で期待される効能・効果
冷え性や肩凝り、そして疲労痛などに有効とされていて、これらは何れも血液循環の促進作用によるものとなります。通常、葉や生の根茎が入浴剤として利用されます。利用す際は、刻んで煮出し、それを袋に入れ、更に風呂にそのまま浸からせます。