外耳・中耳・内耳~耳の構造~

鼓膜は外耳の先にあり、ここで音を通過させています。耳介は集音器状に飛び出しており、外耳はこれと外耳道で作られています。中耳は鼓膜の奥側にあり、小さな空間になっています。ここには三つ耳小骨が存在し、あぶみ骨、きぬた骨、つち骨とそれぞれ呼ばれています。人間の体の中では一番小さな骨と言われており、僅か数ミリ程度です。 耳管は喉の方に結合しているもので、中耳とつながっており、突然の気圧変化で鼓膜がよく引っ張られるところです。耳の中が詰まったような感じで音が聞こえにくくなる現象ですが、外部と中耳の圧力のバランスをとることでおさまります。つまり、息を止めて無理やり耳管を開口させたり、唾液を飲み込むなどして改善されることがよくあります。 内耳は迷路とも呼ばれるほど複雑な構成になっており、中耳の奥に位置します。頭蓋骨内部に埋められたような感じになっており、三半規管、前庭、蝸牛(かぎゅう)が収まっています。蝸牛は音を感じ取る部分で、三半規管と前庭はバランス感覚を感じ取ります。