リポタンパク質とアポタンパク質
摂取された栄養素中の脂肪は、体内へ取り込まれると血液に入って、全身の組織に運搬され、脂肪を必要とする細胞に取り入れられます。その際、リン脂質やアポタンパク質で、中性脂肪やコレステロールを包み込んで運搬しています。もし、脂肪がそのまま血液中に混じると拒絶反応を引き起こします。アポタンパク質は、タンパク質の一つで脂と水のどちらにも馴染む特徴を持っています。また、リン脂質やアポタンパク質によって包まれた中性脂肪やコレステロールのことをリポタンパク質と言います。アポタンパク質によって、水溶性へと変化した中性脂肪やコレステロールは、リポタンパク質となって血液の中へ流れ出て行きます。リポタンパク質は、カイロミクロン、超低比重リポタンパクであるVLDL、中間比重リポタンパクであるIDL、低比重リポタンパクであるLDL、高比重リポタンパクであるHDLに分類されます。カイロミクロンは大部分が中性脂肪からなり、最も大きいリポタンパク質となります。水よりも軽く、小腸において吸収した脂質を肝臓へ運搬する働きを担います。VLDLは、カイロミクロンより中性脂肪の比率が少ないものの大半が中性脂肪から構成されています。悪玉コレステロールの一種で、肝臓において合成された脂質を、抹消組織など体の隅々まで運搬する役割を担っています。また水に近い比重を持っています。IDLは、VLDLの凡そ半分程度の大きさで、LDLとVLDLの真ん中の比重を持っています。脂質を抹消組織へ運搬する役割を担い、悪玉コレステロールの一つとなります。また中性脂肪を多く含み、コレステロールも増加し、比重は水よりも重くなっています。LDLは、悪玉コレステロールの代表格で、脂質を末梢神経へ運搬する役割を担っています。水より重く、動脈硬化などを引き起こす原因になる物質です。HDLは、リポタンパク質の中で最も重く、中性脂肪は含まれていません。リン脂質が大半を占めているため、コレステロールも少なくなっています。善玉コレステロールの一つで、全身に存在する余分なコレステロールを回収し、肝臓へ戻す作用を担っています。