労作狭心症と安静時狭心症

心臓へつながっている血管のうち、栄養素を運搬する側の冠動脈が細く狭くなったり、詰まったりして、血流が悪化する症状を心筋梗塞或いは狭心症と言います。別名では虚血性心疾患(きょけつせいしんしっかん)とも言われます。このうち狭心症は、血栓の発生、動脈硬化、或いは冠動脈の痙攣といったものが原因となって、突如、締め付けられるような胸痛が現れ、一時的に冠動脈の血流量が不十分になる病気です。発作は、数秒から十五分程度続き、治まると何事もなかったかのような感じになります。目安として十五分以上の発作が続くようであれば、心筋梗塞の可能性もあり、冷や汗や吐き気も伴うようであれば、救急車の必要性も出てきます。狭心症の中で一番多いとされるのが労作狭心症で、トイレで力んだり、重いものを持った時、興奮した時、突然走ったり、緊張した時などに現れます。また、温度変化や朝起きた時、胆石症の発作に起因して起こるケースもあります。比較的多いとされるのは、朝起きた時で、これは環境の変化が急に加わることで血圧が上昇し、脈拍も増加して、心臓が無理な状態で作用するからです。この状態に動脈硬化などの原因が加われば、心筋が必要とする十分なだけの酸素が得られず、発作が起こります。狭心症を一度引き起こした方は、なるべく早く専門医に受診することが薦められています。 心筋梗塞へと移行する可能性が示唆されている安静時狭心症ですが、労作狭心症が肥満の人が発症しやすい傾向にあるのに対して、安静時狭心症は痩せている方でも発症する特徴があります。一般に労作狭心症は体を動かしている際に発症するもので、安静時狭心症は、安静にしている時や睡眠時に発症します。直接的な原因は、冠動脈の痙攣とされていますが、この痙攣が何に起因して引き起こされるかはハッキリ解明されていません。ただ、冠動脈の付け根部分が狭窄していたり、冠動脈の痙攣から血管が収縮し、不十分な血流を引き起こすことが要因とされています。