脂質・中性脂肪・カイロミクロン

胆汁は十二指腸より分泌されますが、中性脂肪はここで乳化されます。小腸に取り込まれるためにグリセロールと脂肪酸に分解されますが、これは消化酵素のリパーゼを含む膵液によって行われます。また脂質といえば中性脂肪以外にコレステロールやリン脂質も含みますが、こちらは小腸において直接取り込まれます。 リンパ液や血液に溶けやすい水溶性のリポ蛋白質粒子のことをカイロミクロンと言います。これは小腸壁において中性脂肪に戻ったグリセロールや脂肪酸、リン脂質、コレステロールが変化したもので、リンパ管に運ばれます。カイロミクロンは最終的に肝臓へ移動しますが、リンパ管に入ると首に位置する静脈で血管に移り、心臓から動脈を経由する過程を辿ります。 肝臓では動脈硬化を防ぐコレステロールが合成されています。いわゆるHDLのことですが、これが肝臓から血中に移動すると血管壁に付着したコレステロールをもぎ取って再び肝臓へ帰還してきます。このため、動脈硬化を防ぐのにHDLが多いと有用とされています。一方、脂肪細胞に中性脂肪が吸収されてしまうと、LDLを多く含有するリポ蛋白質に変化します。この物質は組織細胞膜を形成するLDLを移動させるのに必要な成分ですが、過剰になると動脈硬化を招くリスクが上昇します。 尚、肝臓ではカイロミクロンをリポ蛋白質であるVLDLに再合成します。これが血中に送られるわけですが、脂肪組織へはこの内中性脂肪が吸収されて溜められることになります。勿論、エネルギーを必要とする際はこれをグリセロールと脂肪酸に分解しますが、過剰になると動脈硬化を招く要因になってしまいます。