ブリ大根で、心も体もほっこり温まりましょう

buri 昼間といえども、かなり寒くなりました。北日本では初雪も観測されたそうですね。冬将軍の到来です。大根でも炊いて温まろうかなと考えてたところ、寒ブリ発見!大根にブリときたら、ブリ大根を作るしかないでしょう。初夏に日本列島に沿って北上し、秋から冬にかけて南下するブリ。夏はあっさりとした味わいですが、冬は特に脂がのって美味です。成長によって呼び名が変わるブリは出世魚の代表格で、お祝い事に欠かせない縁起の良い食材として有名です。稚魚はモジャコと呼ばれ、大きくなるにつれ関東ではワカシ→イナダ→ワラサ→ブリ。関西ではツバス→ハマチ→メジロ→ ブリと呼ばれ、全長1メートルを超えるほどに成長します。最近では養殖物をハマチ、天然物... Read more

~舞茸・エリンギ・えのき茸~キノコ類は食物繊維の宝庫です

kinoko 年中出回っていますが一番おいしい時期はやっぱり秋。炒め物や鍋物には欠かせないキノコたち。食物繊維をたっぷり含んでいるから一日一回は必ず取り入れたい一品です。特にえのき茸は凍らせて料理に使うという、ダイエットに効果がある食材として一時期流行りましたよね。効果は個人差があるでしょうがキノコ類が腸内をデトックスしてくれるのは事実です。それは不溶性食物繊維が大腸で水分を吸収し、腸の蠕動運動(ぜんどううんどう)を促進することにより、排便をスムーズにするからです。また、水溶性食物繊維は粘着性があるために食物と絡み合います。ゆっくりと消化されていくために血糖値の上昇を抑えながら、有害物質や糖質、コレステロールなどを... Read more

牡蠣ご飯にフライ!海のミルクは栄養バランス抜群!

kaki 最近、バランスの摂れたものを食べていないなと思いながらスーパーで食材を探していると、ありました。低カロリーでまさに理想的な栄養素をたっぷり含んだ食材が。ビタミンやミネラルの宝庫である「海のミルク」とも言われている牡蠣。カキフライ、土手鍋、焼き牡蠣、バターソテー・・・調理の仕方も様々。しかも今は旨み成分を蓄えるという「R」のつく月である11月。以前、亜鉛不足からなる軽い味覚障害に陥った身としては是非とも摂取しておきたい。さてそこで悩まされるのが生食用と加熱用のどちらにするか。生食用なら新鮮なのか?と言うと違います。生食用とは紫外線で滅菌処理された牡蠣を指すもので、生で食べても安全な海域で養殖されたもの。加熱用は... Read more

健康と美容に効果大!ビタミンたっぷりの柿

kaki 11月に入ったばかりなのに、何だか秋が終わった気がするくらい寒くなりましたね。紅葉の見どころはこれからだと言うのに、もう冬支度です。秋物を出したばかりだったのに、既に冬物の準備に追われています。日差しが出た昼間はまだ暖かい日もありますが、そろそろ風邪をひかないように気をつけなくてはと思う今日この頃です。おまけに肌の天敵である乾燥。こちらも何とかしなくては日に日に肌がカサカサしてきます。しかし一口に風邪予防や美容に効く食材と言っても、たくさんありますよね。そこで今が旬でもあり、そろそろ忘年会の季節ということにもちなんで、二日酔いにも効くと言われているビタミンたっぷりの柿を取り上げました。

柿の効能Read more

まるでお肉のような食感!凍らせた豆腐でヘルシー料理

icetouhu お肉を控えめ、野菜と魚中心に腹八分目。そして運動。当然のことながら生活習慣病を予防するための基本ですよね。しかし野菜だけじゃ物足りません。ダイエットをしていれば特にお肉を食べたい欲求にかられます。だけど太りたくはないし、せっかく落とした体重も維持したい。なんだか食事のたびに、そんな葛藤をしなきゃならないのも苦痛ですよね。そこでお肉のような食感が得られる上に、遠慮なく食べられる食材があればまさに一石二鳥です。そこで凍らせた豆腐を使えば、まるでお肉のようと言う話を聞いて、私も挑戦してみました。

豆腐の効能

日本では1800年ほど前から栽培されていた大豆(だいず)。その大豆... Read more

食後のデザートに梨を食べて、高血圧の予防

niitaka 味覚の秋と言われる通り、秋は本当に野菜も果物も豊富です。涼しくなって食欲が増すこともありますが、食材そのものが美味しいんですよね。健康、美容には野菜を主流にすればいいわけですが、果物も忘れてはいけません。もちろん果物は糖分が多いですから取り過ぎには注意が必要ですが、甘いお菓子に比べれば、間食やデザートには適しています。美肌効果が期待できるものも、たくさんあります。そこで旬の果物を探したところ、最近、柿に並んでやたら存在を主張している梨。この秋まだ一度も食べていない上に、家には頂き物の特大梨。迷った結果、梨に軍配が上がりました。ご存知の方も多々おられるかとは思いますが、今回紹介する新高梨(にいたか... Read more

年に一度は食べたいキノコの王様、松茸(マツタケ)

matutake 栗、さつま芋、ぶどう、柿。秋は本当に美味しい食材がたくさんありますね。キノコ類も豊富ですが栄養に関してはやはりシイタケやエノキ茸がメジャーですよね。でも同じキノコ類であるマツタケにももちろん様々な栄養が含まれています。今回はマツタケについて調べてみました。時期は8月から10月下旬頃まで。縄文時代から食されていたと言われ、平安時代には貴族が松茸狩りを楽しむさまが古今集や古今和歌集などに詠まれています。江戸時代でこそ一般大衆に出回りましたが、人工栽培が難しく、自然の中でも繁殖しにくい貴重な食材です。土瓶蒸しに焼きマツタケ、松茸ご飯など香りを生かした食べ方が主流とされています。旬にあやかり年に一... Read more

美容と整腸作用に最適な飲み物ラッシー

yogurt ラッシーという飲み物をご存知ですか?ヨーグルトに砂糖と様々な果物、野菜などを混ぜ合わせて作った飲料で、簡単にいえば飲むヨーグルトです。インドでは一般的な飲み物で、本来はダヒーという水牛のミルクから作られたヨーグルトを使うそうです。乳牛に比べ、濃厚で栄養価も高いです。ヨーグルトは整腸作用があります。腸内を綺麗にすることは吹き出物の防止など美容にも大変効果的です。そう言えば一時期カスピ海ヨーグルトも流行りましたね。私も種を分けてもらって作った事がありましたが、常温で発酵させてなど、ちょっと面倒で・・・。結局、長続きしませんでした。加えて、蜂蜜(ハチミツ)もまたブームになってます。ダイエットや美容効果がある... Read more

山芋とオクラのネバネバ効果で夏の疲れを取りましょう

yamaimookura 10月。秋になって、やっと涼しくなったかと思いきや朝晩は急激に冷え込みますね。夏バテをして体調が戻っていないところへ、この急激な気温差。体への負担は結構大きいですよね。加えて雨も多いから体が余計にだるかったりと、しんどい時期です。そこで夏バテならぬ秋バテにも効果のある山芋とオクラを使ったお料理で疲労回復に努めましょう。夏が旬の野菜ですが周年出回っていますので、いつでも調理が可能です。

山芋とオクラの効果・効能

山芋

やまのいも類として銀杏芋(いちょういも)、長芋(ながいも)、自然薯(じねんじょ)などがある。古くから栽培されて... Read more

殺菌効果もある大葉(青シソ)と生姜で夏バテと食中毒を防ぐ

kousinnyasai 梅雨から夏にかけては一番食材が腐りやすい時期ですよね。十分な手洗いと加熱処理は必須です。加えて私は冷凍できるものは購入したらすぐに冷凍保存しています。本当にあっという間にカビが生えちゃいますから。特に生ものは避けたいですし、鮮度の落ちが早いものは体調の良し悪しで食中毒を引き起こしかねません。かと言って、この時期にしか味わえない物があるのも事実。しかし有難いことに日本にはワサビをはじめ殺菌効果のある食材もたくさんあります。日本料理に必ずと言っていいほど香辛野菜が添えられているのは、彩(いろどり)の他に防腐作用や整腸作用の効果があるからなのです。香辛野菜には殺菌の他にも... Read more